DX / デジタルトランスフォーメーション
DXで、御社の進化を支援します。
最近よく耳にするDX(デジタルトランスフォーメーション)。多くの会社が、デジタルファーストのビジネス戦略を採用し始め、デジタル変革が急速に進んでいます。 これほどデジタル化を急ぐのはのには理由があります。(これほどまでにDXを急ぐ理由)
慢性的な人手不足の解決にDXという選択
深刻な熊本県の人手不足。
求人募集だけではなくデジタルへの転換で人手不足の解消を。
お客様のお悩みを聞くと多くの方が求人募集をしても応募が来ないという課題をよく耳にします。
熊本では、求人倍率が全国平均を上回っており、特に半導体企業の進出により求人の競争が激化しています。さらに、熊本の高校生の求人倍率は、求人増と少子化の複合的な要因で3.65倍と、統計を取り始めた1990年度以降最高となったそうです。少子高齢化に伴った労働人口の減少により、求人の確保がますます困難になっている現状にあり、この状況は今後も求人募集をしたい企業にとって解決策を見出すのが困難状況が続くことが予想されます。
こうした状況に直面する企業は、今後、単に求人を求めるだけではなく、会社そのものを変革し、デジタル技術やAIを活用して事業を転換し、課題を解決することが求められているのではないでしょうか。
人手不足の解消だけでなく、新たなデジタルビジネスの創出を。
事業をデジタル化することで、業務の効率化や生産性向上で人手不足をカバーすることが期待できるだけでなく、新たなビジネスモデルを生み出すことも可能になります。
私たちは、DX支援事業を通じて、企業がデジタル技術を活用して事業を転換し、新たな事業を行うためのサポートを提供しています。具体的には、デジタルマーケティング戦略の策定やシステム開発・運用、最近ではChatGPTの企業活用の研究など、DXに必要なサービスを幅広くサポートしています。
特に中小企業様の場合、大手企業に求人が集中するため求人の課題解決が難しい反面、デジタルによる大きな方向転換は、小回りのきく会社規模の方が大胆な試みも容易になります。
デジタル技術を活用した新たな事業展開に興味をお持ちの企業は、ぜひ私たちにご相談ください。私たちは、お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提供し、お客様のビジネスの成功に貢献いたします。
当社で携わっているDX支援事業実績
以下は事業に携わり、DX支援している事業例です。
- GPSによる放牧牛のWEB監視システムサービスの開発立ち上げ
- スマートフォンアプリによる家畜の体重測定支援サービスの立ち上げ・運用
- コロナ時のテイクアウト専用のSNS情報共有サービスの立ち上げ
ChatGPTを活用した新時代のビジネス戦略
ChatGPTを最高のアシスタントとして活用し、
大変革時代に急成長するビジネスへ。
ChatGPTの登場により、ビジネスの世界が劇的に変わりました。この革新的な技術は、既に企業の業務効率化や事業開発に画期的なインパクトをもたらしています。ChatGPTは、多くの仕事を変え場合によっては代替する可能性が高いと言われおり、この事実を真摯に受け止めなければなりません。
しかし、ChatGPTを上手く活用することで、企業は飛躍的な成長を遂げ、競合他社と大きな差をつける可能性も秘めています。慢性的な人材不足の熊本の場合、ChatGPTとDXを融合させることで、人材配置のバランスを変え、問題を解消することができるかもしれません。
当社は、DX支援事業を通じてお客様のビジネスにChatGPTを活用した革新的な戦略を提供するため、中小企業での利用方法を模索し研究を重ねています。
例えば、企業の利用としては、ChatGPTによるカスタマーサポートの効率化や、業務プロセスの最適化、さらにはマーケティング戦略の策定まで、幅広い分野でChatGPTを取り入れることができると考えられます。
私たちはお客様と共に、ChatGPTを活用した最適なビジネス戦略を立案し、実現に向けた支援を行います。最先端技術がもたらす新たなチャンスを捉え、競争力のあるビジネスを構築していくために、ぜひ当社のDX支援事業をご活用ください。
何からすれば良いかわからないDXも第一段階からサポートします
DXに取り組むと言っても、会社のデジタル化が進んでいなかればいきなり大きな変革は難しいでしょう。まずはDXのフェーズを三段階に分け、第一フェーズの「デジタル化」からサポートさせていただきます。
- フェーズ1-会社のデジタル化
慣例的に行なっているアナログな作業などを見直し、デジタルの活用を検討 - フェーズ2-デジタル化した業務フロー
データを収集・分析改善のためのデータ化 - フェーズ3-DX(デジタルトランスフォーメーション)
貴社が顧客へ提供するサービスなどをデジタルに転換し、優れた顧客体験の提供(CX)を目指す
初めは会社の身近なデジタル化からスタートさせ、徐々にフェーズを移行させていきましょう。